気づくとまた壁に傷が…!と見つけると落ち込んでしまいますよね。ひっかかれる度に壁紙を変えてはキリがないので、つい見てみぬフリをしている方も多いはず。
そもそもなぜ犬が“ひっかく”という行動をするのか考えたことはありますか?今回は犬がひっかく原因と、飼い主さんへおすすめのペット用壁紙をご紹介します!
そもそもなぜ犬が“ひっかく”という行動をするのか考えたことはありますか?今回は犬がひっかく原因と、飼い主さんへおすすめのペット用壁紙をご紹介します!
ストレスがたまっている

犬も人と同じでストレスを感じる動物です。散歩へ行けない、飼い主とスキンシップがとれないなどの要因でストレスがたまってしまいます。その溜まったストレスとエネルギーを消費するために壁をひっかいてしまうのです。
少しでも外の空気を
この場合、有効的な対策法はお散歩やドッグランへ連れて行き、ストレスとエネルギーを発散させることですが、ただ、忙しくて難しいという方もいますよね。その場合は外の空気を吸うだけでも気分転換になるため、時間がないときは抱っこをしてお庭に連れ出してあげましょう。
あなたに構ってほしい

上記でもスキンシップについて触れましたが、自分で外に出かけたりできない愛犬にとって飼い主とのコミュニケーションはすごく楽しみなもののひとつです。
忙しくて愛犬を放っておくことが多いと、壁をひっかいて「構ってよ~」とアピールしているのです。
忙しくて愛犬を放っておくことが多いと、壁をひっかいて「構ってよ~」とアピールしているのです。
スキンシップをとろう
スキンシップ不足の解消法は、毎日5分でも10分でもいいので頭をなでたり触れ合ったりする時間を少しでも作ってみましょう。
物を壊すことが楽しくなっている

赤ちゃんの時期に多くみられる「物を壊すことが楽しくなってしまっている」状態です。
いろいろなことに興味が出てくる好奇心旺盛な時期、壁をひっかく感覚が楽しくなっているんですね。
いろいろなことに興味が出てくる好奇心旺盛な時期、壁をひっかく感覚が楽しくなっているんですね。
しつけあるのみ
これはいけないことだと認知させましょう。赤ちゃん時期の問題行動は低い声で根気よく叱ることで改善します。大変な時期でもありますが頑張りましょう。
ひっかきキズにつよい!ペット用壁紙


ひっかきにお困りの飼い主におすすめしたいのが、ペット用の壁紙です。
表面を特殊な配合で強化しているため、一般ビニル壁紙よりひっかきキズと衝撃に強い素材です。ただあくまで強いだけなので全くキズがつかない訳ではないのでご注意を。
そしてこの壁紙、表面に抗菌フィルム加工を施しているので、汚れが落ちやすく、お手入れも簡単です。
表面を特殊な配合で強化しているため、一般ビニル壁紙よりひっかきキズと衝撃に強い素材です。ただあくまで強いだけなので全くキズがつかない訳ではないのでご注意を。
そしてこの壁紙、表面に抗菌フィルム加工を施しているので、汚れが落ちやすく、お手入れも簡単です。
壁紙を組み合わせて快適にくらす

このペット用壁紙をひっかきキズ対策として床上約1mまで、さらに犬が届かない壁や天井には消臭効果のある壁紙にすれば、さらに快適な空間に。
仮にキズついたとしても、キズが目立つ部分だけ貼り替えもしやすい組合せで上手に活用しましょう。
仮にキズついたとしても、キズが目立つ部分だけ貼り替えもしやすい組合せで上手に活用しましょう。
まとめ
- 犬が壁をひっかく原因は主にストレス・スキンシップ不足・子犬時期のいたずら
- 対策法は外に出る、スキンシップをとる、しつけをする
- 室内壁はひっかきに強いペット用壁紙+消臭効果付き壁紙の組み合わせがおすすめ